みなさんLINEモバイルに満足していますか?
私はLINEモバイルからUQモバイルに乗り換えて大変満足しております。
乗り換えて1ヶ月使用してみて良かった点、悪かった点をそれぞれ上げたいと思います。
乗り換えを検討している方は是非参考にしてみてください。
良かった点
速度はや!!!
もうね、これを伝えたいためにこの記事を書いたようなもんです。
そもそも私が乗り換えを決意したきっかけは、LINEモバイルの速度の遅さです。
LINEモバイルは8時台、12時台、18時台など混雑しやすい時間帯はめっっっっっっっちゃ遅いんですよね。

これ、速度制限中ではありませんよ!!
しかもこの状態は半年以上続いています。
私は何にお金を払っているのだろうと疑問に思ったので乗り換えを決意しました。
UQモバイルに乗り換えてみて、最初に速度測定してみていきなりコレ

168Mbps…!!!!?!?!?!??!?!?!?!?!?!?!??!
LINEモバイルでは見たことない数字がいきなり出てきました。
驚きすぎて椅子から転げ落ちて頭打って逆に頭が良くなりました。(天才☺️)
混雑しやすい時間帯でも60Mbpsほどは安定して出ております。
もう大大大大満足。Twitterの画像も動画も表示されるもん。
好きなタイミングで節約モードにできる
これはLINEモバイルにはなかった機能。好きなタイミングで節約モードにできる!
通信量を消費しない低速モード。
UQモバイルでは300Kbpsに制限されます。
これ、めちゃくちゃめちゃ便利。
「節約モード」にできると何がいいの?と思うかも知れません。
もうコレに尽きます。
音楽サブスクリプションをギガ消費なしで利用

みなさん音楽サブスクリプション利用していますか?
LINEモバイルなどにも音楽サブスクリプションで通信量を消費しないプランありますよね。
でもそれらのプランの料金は結構高いです。(月500円〜1000円プラスとか)
節約モードを利用すれば、基本料金のみで使い放題です。
再生途切れないの?って思うかもですが、全然再生できちゃいます。他のことも同時にしようと思ったらキツいかもしれません。
YouTubeをギガ消費なしで利用
YouTubeだって通信量気にせず見れます。
もちろん1080p(高画質設定)とかだと無理です。それなら240p(低画質設定)とかに落として見ればいいんです。
YouTubeアプリの歯車マークから簡単にできますよ。
最近はYouTubeでホリエモンとかDaiGoとか自己啓発系の動画が流行ってますよね。
そういった動画は基本的に音声だけで楽しめるようになっているので、私は144pにして垂れ流しています。
悪かった点
じゃあイイことばっかりなの?
そんなこともないので悪かった点も挙げていきます。
LINEのID検索ができない
LINEモバイルではできていましたが、基本的に格安SIMはLINEのID検索が利用できません。
でもこれを補助するための方法はいろいろあるので、不便に感じたことはないです。
その方法は後日公開しますね🙇🏻♂️
公式Webサイトが見にくい
UQモバイルのWebサイト、見にくいです。
プランもごちゃごちゃしすぎ😠 ※で注釈書きすぎ😠
例えるならAmazonと楽天。
まぁLINEモバイルがわかりやすすぎただけでしょう。
でも分からないところは、気軽にチャットで聞けます。
チャットサポートはスグに的確に対応してくれました。(神)
ごめんなさい、見にくくて問題ないです。親切なサポートありがとう🙏🏻
料金が少し高い
LINEモバイルに比べたら少しだけ高いです。
通信量3GBの場合、
LINEモバイル 1,760円
UQモバイル 1,980円
でも繋がらないSIMに1,760円かけるより、繋がるSIMに1,980円かけた方が断然いいですよね。
という感じで悪い点も挙げましたが、正直全然気になってないです。
それを上回るメリットがでかすぎるので。
特に音楽サブスクとかYouTube頻繁に利用する人にはめちゃくちゃ良いですよね。
みなさんも是非乗り換えを検討してみてください。
それではみなさん良いUQモバイルライフを。
おまけ

9GB/月のプランで契約したのですが、初月の通信量を見るとなぜか18GBも!
問い合わせてみたところ、タイミングによっては前月分の容量が繰り越されることがあるらしく、9GB得しました。
サンキューユーキュー🙏🏻🅤🅠
コメント